• 信貴山朝護孫子寺 × たねや「寳かさねふくみ天平」12/31〜販売開始

    信貴山朝護孫子寺と和菓子の製造販売を行う株式会社たねやのご縁をかたちにしたお菓子
    「寳かさねふくみ天平」を2021年12月31日から境内を含む約10か所にて販売いたします!

    来年は12年に一度の寅年、そして1月1日は寅年に入って初めての寅の日です。
    この縁起のよい日に販売する『寳かさねふくみ天平」は、滋賀羽二重糯のお餅を黒糖風味の粒餡で包み、香ばしいサブレではさんでいただく一品です。
    菓子名の「寳かさね」は信貴山管長鈴木貴晶の考案。
    また箱には毘沙門天のお使いの百足を意匠として描いています。


    寳かさねふくみ天平6個入/1,600円(税込)

    餡をはさむ白と黒のサブレには百足をイメージした模様を描いています。
    百足は決して後ろに退かないことから勝ち虫と呼ばれる縁起のよい生きもの。
    『寳かさねふくみ天平』の箱は信貴山朝護孫子寺で祈祷し、ご利益がありますようにと願いをこめました。
    お菓子をお楽しみいただいた後も大切なものをおさめる箱としてお使いください。

    ■販売場所
    朝護孫子寺、成福院、千手院、玉蔵院、信貴山観光iセンター、柿本家、料亭旅館みよし、旅亭十三屋、信貴山観光ホテル、信貴山のどか村、以上10か所
    ※販売については各所にお問い合わせください。
    ※たねや店舗では、販売の予定はございません。

  • 令和3年度『仲秋茶会』『毘沙門天王二十八使者守護善神練り行列』中止のお知らせ

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
    令和3年度の『仲秋茶会』『毘沙門天王二十八使者守護善神練り行列』の開催を中止する運びとなりました。

    ご参加を予定いただいておりました皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、
    何卒ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。

    ※行事予定表には記載が残っておりますが、中止となりましたのでご注意ください。

  • 今後の新型コロナウイルス対応につきまして

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き行事の縮小や中止を行なう場合がございます。何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。